メニュー

祝電・お祝い電報- 結婚式 -

カテゴリ画像

幸せな二人に祝福の気持ちを込めて、メッセージを贈りましょう。

素敵な刺繍やフラワー、人気のキャラクターやぬいぐるみなどさまざまな電報をご用意。遠方の式や仕事の都合で結婚式や披露宴に欠席する時も、祝福の気持ちを伝えられます。
どなたにも対応した文例で祝福のメッセージを贈りましょう。

結婚式の祝電一覧

並べ替え

もっと見る


マイメロディ新商品が登場!
結婚式にぴったりのぬいぐるみ電報

マイメロディ リングピロー

マイメロディ リングピロー

マイメロディxリングピロー
マイメロディがハートのリングピローをもって新登場。ご結婚されるお二人へのプレゼントに最適です。ピンクのオーガンジーの巾着袋に入れてお届けします。

マイメロディ リングピロー

マイメロディ リングピロー

最短翌日

3,960円(税込)※文字料金・送料込み

この電報を送る


結婚式の電報はいつまでに届ける?

結婚式や披露宴開始の1~2時間前までに届くよう手配するのが原則で、日程に余裕がない場合を除けば、式の前日に配達されるようにするのが一般的です。
お届け先や商品によっては、お申込み当日中にお届けできないことがあります。
そのため、なるべく式の数日前までにご依頼いただくことをおすすめします。

でんぽっぽは、お届けの30日前よりお申込みいただけます。
結婚式の日程がわかったら、お早めにお申込みください。
申し込んだ電報の内容変更やキャンセルについては「よくあるご質問」をご確認ください。

結婚式に送る電報のポイント

POINT 1宛名は新郎・新婦の連名が一般的

メッセージに記載する受取人名は新郎・新婦の連名にするのが一般的です。
ただし、どちらかのお名前が分からない場合などには、お1人宛てにしても失礼ではありません。新婦のお名前は、入籍の前後に関わらず旧姓にします。

POINT 2避けた方がよい「忌み言葉」

別れを連想させる言葉(切れる、別れる、離れる、戻る、終わる など)や、再婚を連想させる言葉(重ね重ね、たびたび、しばしば、再び など)は、結婚祝いのメッセージでは使わない方がよいとされています。

POINT 3例文を参考にしながら、自分の言葉でアレンジ

メッセージは文例集から引用していただくことができます。ただし、例文のままだと、他の人と同じ文章になってしまうかもしれません。
例文を参考にしつつ、自分の言葉も織り交ぜてメッセージを作りましょう。新郎・新婦についてのちょっとしたエピソードなどがあるといいですね。
祝電の送り方|結婚式に送るお祝い電報の書き方・例文・マナー

結婚式の電報文例

ご結婚おめでとう。本日はせっかくご招待いただいたのに、出席できず誠に残念です。お二人の未来が素晴らしいものでありますようお祈りいたします。

文例番号 1005
文字数 69文字

職場のみんなからお祝いの気持ちを贈ります。お二人で助け合って、笑顔あふれる明るい家庭を築いて下さい。末永くお幸せに。

文例番号 1506
文字数 58文字

文例をもっと見る

祝電・お祝い電報一覧へ 

結婚式に送る電報Q&A

Q結婚式に電報を送るのはどのような時ですか?

A結婚式の招待状が届いたものの、都合がつかずに出席できない場合、祝電でお祝いの気持ちを伝えることができます。

Q結婚式に祝電を贈る場合、宛先はどのように書けば良いですか?

A結婚式に祝電を贈る場合、メッセージ本文の宛名は、わかる場合は新郎新婦の両名としますが、面識のある方の名前のみでも問題ありません。 新婦のみの場合、旧姓で書くのが一般的です。結婚後数年してから結婚式を挙げる際は、旧姓を用いなくても良いでしょう。

Q取引先など、仕事関係の知人の結婚式にも電報を送りますか?

A電報は、ビジネスでは儀礼的な連絡手段として、現在でも欠かせないものとなっています。 取引先の方やそのご家族の結婚祝いなどで祝電を送ることで、取引先との円滑な関係をつくるのにも役立ってくれることでしょう。「職場一同」といった形で職場単位で送ることもあります。

Q結婚式では、電報のほかにお祝いの品を送る必要がありますか?

Aさほど親しくない相手であれば祝電だけを贈るのが一般的です。 特に親しい方やお世話になった方などで、祝電だけでは足りないと感じる場合には、祝儀やその他のお祝いの品を贈るなど、いくらくらいにするかは自分と相手の関係の深さで判断するとよいでしょう。お届け日は、結婚式の1~2週間前にするのが一般的です。

Q結婚式にお花の電報を送りたいのですが、どのようなものを選べば良いですか?

A結婚式で祝電を贈る時には、ぜひ華やかなプリザーブドフラワーを選んでみましょう。 結婚のお祝いをする時には、花言葉に注目してみるのも面白いかもしれません。たとえば、赤いバラは「愛情」、ピンクのバラは「温かい心」、白いバラは「相思相愛」、オレンジは「絆」など、同じバラの花でも色によって花言葉は違います。贈る相手に合わせてお花を選ぶと、よりいっそう喜ばれるのではないでしょうか。

Q結婚式や披露宴でもらった祝電のお礼は、どうすれば良いですか?

A祝電をいただいた結婚式や披露宴から、あまり日を空けずにお礼を伝えるのがマナーです。 電話やハガキ、手紙などで感謝を伝えましょう。式の後すぐに新婚旅行を予定している場合は、帰ってからすぐにお礼をしましょう。

Q結婚式や披露宴でもらった祝電に、お礼の品物を送る必要はありますか?

Aぬいぐるみや漆(うるし)、お花つきの電報など、高額な祝電をいただいた場合は、新婚旅行のお土産をお返しに贈るのもよいでしょう。 また、会社から電報をもらった場合は、皆でつまめるお菓子などをお土産に用意して、お礼の挨拶に伺うとよいでしょう。

Q出席予定の結婚式に急な都合で出席できなくなりました。どうすれば良いですか?

A祝意を表すのに、電話やメールといった手段も考えられますが、改まった挨拶を送る際には失礼にあたることもあります。電報は改まった式典の場にメッセージを送るのに最適で、すばやく届けることができます。 でんぽっぽの電報なら、最短でお申込みから3時間以内に祝電・弔電を届けることができます。詳しい条件は電報の種類や、送る地域によっても異なりますので、商品を選択後に郵便番号を入力する画面でご確認ください。またお届け時間についても併せてご確認ください。

Q結婚式の祝電はどのように注文すれば良いですか?

A電報は、大手電気通信事業者や郵便局のほか、でんぽっぽなどの電報サービス会社に注文することができます。 注文方法は、(1)電話(2)Webサイトの2種類です。でんぽっぽは、クレジットカード以外にauかんたん決済などキャリア決済にも対応しています。

Q結婚式の祝電を電話で注文したいので、打ち方や注文の流れを教えて下さい。

A電話での注文は、オペレーターにメッセージや送り先、宛名、電報のタイプ、送り主などの情報を口頭で伝えて注文します。 口頭のみでのやりとりは間違いが起こりやすいものです。特に新郎新婦の名前を間違えないように、「『美しい』に希望の『希』で『美希』です」など、たとえなどをうまく使って伝えましょう。また、メッセージについてもあらかじめ考えてから電話をするとスムーズです。

Q結婚式の祝電を送るタイミングや期限は?いつまでに、どこに届けば良いですか?

A一般的に、結婚式で電報が読まれるタイミングは披露宴の中盤ごろです。 しかし、披露宴の最中に届くように送るのはNGです。余裕をもって、式の前日には届けるようにしましょう。
配達が当日になる場合は、遅くとも披露宴の開始1~2時間前には届くように手配してください。

2019年4月1日より、式典が日曜日または月曜日の場合の、お申込み締切日時が早まりました。
お早目にお申込み下さいますようお願い申し上げます。詳細はこちらをご確認ください。

Q結婚式のお祝いのメッセージをメールやSNSで送るのは一般的ですか?

Aまだ一般的とまでは言えないのが実情です。 でんぽっぽで24歳~34歳の未婚の男女に実施したアンケート調査では、結婚式に「メールでお祝いのメッセージを送る」「SNS(Twitter、LINE、Facebook)でお祝いのメッセージを送る」と答えた方は、それぞれ約10%に留まりました。

Q結婚式の電報はどのようなメッセージを書けば良いですか?

A文例集から贈る相手に合った文例を選び、気の利いたアレンジをするのがおすすめです。 相手との関係性に応じて敬称を変更すると親近感がアップします。送り先の人柄に関して自分だけが知っている面白いエピソードを盛り込み、会場での祝電の読み上げで新郎新婦の魅力が伝わるようアピールしましょう。
最後に、言葉遣いをチェックしましょう。同じ内容でも、書き方でイメージは変わります。過剰な敬語は逆効果なこともあります。忌み言葉やネガティブな表現がないかのチェックもお忘れなく。

Q結婚式では、どんな電報が人気ですか?

A水引きや押し花などの台紙が定番ですが、フラワー電報やぬいぐるみ、ペーパークラフト(シャドーボックス)型の台紙なども結婚式に華を添えるアイテムとして人気です。 新新郎新婦のイメージや好みに合わせて選ぶとよいでしょう。
結婚式、卒業式、ビジネス利用の祝電 人気ランキング

Q電報の値段はいくらぐらいが相場ですか?

A新郎新婦との関係などにもよりますが、結婚式の祝電は、平均すると3000~5000円程度で送る方が多いようです。 でんぽっぽでは、インターネット申込みの場合、文字料金や通常配送料が無料なので、長いメッセージを書いても商品の料金のみで送ることができます。相場の金額を参考に、親しい相手やお世話になった方には少し高価なものを選ぶなど、相手との関係などで判断することをおすすめします。

Q結婚式の当日に電報を申し込んでも間に合いますか?

A「最短当日」と表記のある商品は、お申し込みのタイミングとお届け地域によっては間に合う可能性があります。 ただし、天候や交通規制などの影響により、配達に通常よりも時間がかかることもありますので、できるだけ余裕をもってお届けできるようにお申し込みください。
結婚式当日に祝電を送れる?急ぎの電報もスマホでかんたん申込み

Q結婚式を欠席するお詫びと、お祝いの気持ちを両方伝えられる例文はありますか?

Q新婦に喜ばれるおしゃれな電報はありますか?

A結婚式におしゃれな電報を送るなら、石鹸素材でできたソープフラワーがおすすめです。 ほのかな香り漂うアレンジメントは、お祝いの席に華やかな彩りを添えてくれるでしょう。
また、通常の電報台紙とのセットで、一輪のソープフラワーを添えて送ることもできます。
フラワーの祝電台紙については、こちらをご覧ください。

Q新型コロナウイルス感染拡大などの影響で結婚式を中止したカップルに、祝福や応援の気持ちを伝えることはできますか?

A結婚式や披露宴がなくなってしまっても、お祝いの品やご祝儀、メッセージなどで結婚生活の始まりを祝福する気持ちを伝えられます。 結婚式が完全に中止になるのか、別の日に延期されるのか、といった予定を確認した上で、相手の都合に合わせて対応しましょう。
ご祝儀を郵送する場合は、トラブルを避けるため、現金書留郵便で手配するのが一般的です。
共通の友人や同僚と一緒に、お祝いの品やメッセージを贈るなどしてもよいでしょう。

Qオンライン結婚式(リモートウェディング)に祝電を送ることはできますか?

A新型コロナウイルス感染防止のため、結婚式がオンラインで行われることがあります。 電報を送る際、通常の結婚式ではお届け先を式場にするのが一般的ですが、オンライン結婚式では会場(自宅、結婚式場、屋外など)や配信形式(ライブ配信か録画形式か)などによってさまざまなケースが考えられます。
とくに、撮影が自宅以外で行われる場合には、都合のよい配達場所と日時を事前に確認してから手配するとよいでしょう。

Q新型コロナウイルスを理由に結婚式を欠席したい場合、どのように伝えればよいですか?

A多くの結婚式場は、業界団体が発表したガイドラインなどに従い、感染対策をとっています。 しかし、持病があったり体調に不安があったりして、招待を受けても応じられない場合もあるでしょう。
式を欠席する場合には、招待状の返信などで早めに相手に伝えます。

「ご結婚おめでとうございます あいにくやむを得ない事情があるため欠席させていただきます 末長い幸せをお祈り申し上げます」といったメッセージで、欠席理由をはっきりと書かないのが一般的です。
親しい相手などに対して、正直に理由を伝える場合にも、出席できなくて残念な気持ちと、祝福の思いを前面に出すようにしましょう。
また、相手との関係に応じて別途、祝電、ご祝儀、お祝いの品などを送るとよいでしょう。

Q結婚式に電報を送ることを事前に伝えるべきですか?

A一般的に、祝電を送ることを新郎新婦に事前に知らせる必要はありません。 ただし、披露宴会場が小規模な飲食店の場合など、配達に不安があるときには、電報を送っても問題ないかを配達先の会場に確認してから手配するとよいでしょう。
もっと見る ↓

結婚式で電報を受け取った方のご感想

  • 特別感があって、うれしかった
  • メールにはない温かみがあった
  • 思いがけないものだったのでとても嬉しかった
  • わざわざ送ってくれた気持ちがうれしい
  • 当時はそんなことしなくてもいいのにと思ったが、
  • あとで考えると相手が自分のことを気にかけているという気持ちがわかり嬉しくなった
  • 自分のことを気にかけてくれているといううれしさがあった。
  • また、逆の立場になったときに心遣いをしようという気になった。
  • このような双方の心遣いにより、長い付き合いができると確信した
  • 普段一緒に仕事をしていた同僚や暫くあっていなかった友達などからお祝いの言葉を貰い嬉しかった
  • 結婚式の時にもらいました。うれしく思うとともに、電報には種類がいろいろあるんだと初めて知りました
  • 結婚式の時にもらいました。もらえると思っていない相手からだったので嬉しかったです
  • 祝電をいただき、思い出と一緒にいつまでも心に残るものだと感じた
  • できれば、来て欲しかったが、相手にも事情あるのでしかし、うれしい
  • びっくりしたのと、かわいいぬいぐるみもセットされてて嬉しかった
  • 披露宴でいただきましたが、とても嬉しかった記憶があります
  • なかなか会えない人からの祝電で、便利で嬉しいと思った
  • 懐かしい人の言葉がとてもうれしかった
  • 涙がこみあげてくるほど嬉しかった気の利くやつだ。後でお礼しないと
  • サプライズで嬉しかった

ページトップへ