メニュー

弔電の送り方|マナーをおさえて電話やネットでかんたん申込み

お悔やみの気持ちを弔電で お葬式
追悼の気持ちを伝える ほうじ・法要
プリザーブドフラワー電報

突然の訃報を受けお葬式に出席できないときには、弔電でお悔やみを伝えるのが一般的です。近年では弔電も電話やネットで簡単に申し込めるようになりました。このページでは突然の訃報を受けたときにも、心のこもった電報をスムーズに送る方法をご紹介します。

弔電のかんたんな送り方

パソコンの前で考える女性

弔電は電話やネット、郵便局で申し込むことができます。
なかでも電話やネットからのお申込みは、窓口に行く手間がかからず簡単に進められるのでおすすめです。

弔電を申し込む前の準備

どの申込方法の場合も、弔電に必要な情報を事前に整理しておくとスムーズに申し込むことができます。

  • 故人と喪主の氏名
  • お届け先の郵便番号、住所(斎場や自宅)、連絡先
  • お葬式の開始日時
  • 差出人の氏名、電話番号、メールアドレス
  • 予算と決済方法(クレジットカード、キャリア決済など)
  • 葬儀の宗教、宗派
  • メッセージ本文

電話で申し込む

お電話からのお申込みは、窓口のオペレーターとメッセージ内容や台紙などを相談しながら進めることができるので、初めて電報を申し込む方やパソコン操作が苦手な方でも安心です。お電話でのお申込みは、ネットからのお申込みと料金体系が異なります。くわしくはお電話でのお申込みページをご確認ください。

お電話でのお申込み

インターネットで申し込む

ネットからのお申込みは、パソコンやスマホから24時間365日いつでもご利用できます。自分のペースで商品を選びたい方や、文章の完成イメージを画面で確認しながら進めたい方にはネット申込みがおすすめです。

でんぽっぽのネット申込みは、文字代込みの料金を表記しているので、予算に合った商品をスムーズにお選びいただけます。決済方法は、クレジットカード・キャリア決済(au/docomo/softbank)がご利用いただけます。お支払方法についてくわしくは料金・お支払方法についてをご確認ください。

料金・お支払い方法
弔電の金額相場

弔電申込みの一般的な手順

  • STEP01.商品(電報台紙)を選択
  • STEP02.お申込み情報を入力
  • STEP03.内容を確認
  • STEP04.決済
  • STEP05.お申込み完了

急ぎで弔電を送りたいときには

急ぎで弔電を送りたいときには、最短当日 ラベルのある商品がおすすめです。でんぽっぽのお届けは業界最速水準。地域によっては、最短3時間以内に電報をお届けすることができる有料オプション「当日お急ぎ便」もあるので、当日中に届けなければいけないときは検討してみましょう。

お届けについて

最短で当日中に届けられる弔電



※一部商品は在庫状況等により、最短当日にお届けできない場合がございます。くわしくは商品名下のラベルをご確認ください。

弔電の書き方の注意点

宛名・差出人の書き方

宛名(受取人名)には喪主(葬儀の施主)の名前をフルネームで記載します。わかる場合は、送り状に故人名も記載しておきましょう。また、遺族が故人の交流関係をすべて把握しているとは限らないので、差出人名は、故人との関係を遺族が推察しやすい書き方にすると親切です。

例)
「株式会社○○ 営業部 山本一郎」

宛名・差出人の書き方についてさらにくわしく知りたい方は、電報(弔電・祝電)の宛名と差出人ページをご覧ください。

電報(弔電・祝電)の宛名と差出人

メッセージの作り方

メッセージを作る際は故人の宗教、宗派によって避けたほうがよい言葉があるので注意が必要です。例えば、仏教の葬儀に送るメッセージに「天国」などの言葉はふさわしくありません。メッセージを作る前に故人の宗教、宗派では使われない言葉などを確認しておきましょう。故人や遺族が信仰している宗教・宗派が分からない場合には、できるだけ宗教的な言葉を避けて作ると安心です。

宗教・宗派を問わず利用しやすい例文をいくつかご紹介します。

ご訃報に接し、惜別の念を禁じ得ません。弔問かなわぬ非礼をお詫びし、謹んで哀悼の意を表します。

文例番号 8508
文字数 46文字

●●様ご逝去の悲報を受けて茫然としております。どんな慰めも何の役にも立たないとわかっていますが、それでも、●●さんという素晴らしい伴侶を得て、●●様は幸せな生涯をおくられたと思わずにはいられません。どうかご家族のためにもしっかり生きてください。

文例番号 8528
文字数 122文字

ご逝去の報に接し、謹んでお悔みを申しあげます。ご家族の皆様のお悲しみは、いかばかりかとお察し申しあげますとともに、心から哀悼の意を表します。お力落としの事と存じますが、お疲れの出ませんよう、どうぞご自愛くださいませ。

文例番号 8540
文字数 108文字


でんぽっぽでは、さまざまなシチュエーションに合わせた文例を豊富にご用意しています。文例集を参考にすれば、初めて弔電を送る方でも簡単にメッセージを作ることができます。また、文例をそのまま使うだけではなく、故人との思い出や、自分らしいアレンジを加えるとより一層心のこもったメッセージになります。文例を元にしたアレンジ方法等については、以下のページをご覧ください。

親戚(おじ、おば、祖父母など)に送るお悔やみ電報
その他の弔電文例を見る

弔電を送る際のマナー

迷っている男性

弔電を送るときには喪家に連絡すべき?

弔電を送るときは基本的に喪家に連絡をする必要はありません。普段から親しくしている間柄であれば、遺族に電話などで直接お悔やみを伝えることもあるかもしれませんが、そうではない場合、お葬式の準備などで忙しい遺族への連絡はかえって負担になってしまう可能性があります。弔電の配達に関して不安なことがある場合には、申し込んだ電報のお問い合わせ窓口や葬儀場に確認しましょう。

弔電はいつ手配すればいい?

弔電は葬儀や告別式の開始時間までに届くように手配しましょう。でんぽっぽでは、お届け希望日の30日前からお申込みを受け付けています。お葬式に参列できないと分かった時点で手配しておくと安心です。弔電を送るタイミングなどは以下のページも参考にしてください。

【弔電マナー】いつまでに? 送るタイミング(通夜・告別式)や書き方を解説

弔電の届け先は自宅? 葬儀場?

弔電は葬儀・告別式が行われる場所に送るのが一般的です。葬儀場などで行う場合は葬儀場に、自宅で行う場合は自宅に送りましょう。

弔電と一緒に供花を送れる?

弔電と一緒にお花を送ることもできます。でんぽっぽでは、お手入れ不要で仏壇などにそのまま飾れるプリザーブドフラワーや、落ち着いた色合いの生花をご用意しています。なお、供花つきの台紙は配達にかかる日数が漆台紙や押し花台紙等の台紙と異なるのでご注意ください。

お花付きの弔電・お悔やみ電報

家族葬や火葬式に弔電を送ってもいい?

ご遺族が弔電を辞退していなければ、送っても問題ありません。家族葬とは、近親者やごく親しい友人などで小規模に行うお葬式のことです。一方火葬式(直葬)は、通夜や告別式をせず火葬のみ行う葬儀形態です。遺族が葬儀場に短時間しか滞在しない葬儀の場合は、弔電は自宅に宛てて送りましょう。

遺族が香典を辞退している場合、弔電を送ってもいい?

弔電を辞退されていなければ、送っても問題ありません。遺族から「香典・供花は辞退します」といった案内がある場合も、弔電が送られることはあります。「弔電不要」という意思表示があった場合には、ご遺族の意向に従い弔電を送るのは控えましょう。

ビジネスで弔電を送る際の注意点は?

会社から弔電を送る際は、対象や予算、差出人の名義などについて、社内の規定や慣習を確認して対応しましょう。ビジネスにおける訃報対応のポイントについては、以下のページを参考にしてください。

会社から取引先に送る弔電|差出人・宛名の書き方や文例を紹介

定番の弔電・お悔やみ電報

でんぽっぽでよく利用されている、定番の弔電台紙です。



突然の訃報があった際には、お悔やみの気持ちを弔電で

突然大切な人の訃報を受けたときにも、事前に送り方を知っていれば、慌てずに弔電を送ることができます。さまざまな事情でお葬式などでのお見送りが叶わないときには、弔電を利用してお悔やみの気持ちを届けましょう。

ページトップへ